2014年04月02日

竹内合名会社の建築業務を再開します

   消費税増税前の駆け込み需要の影響や混乱を避けるために
晴れ 昨年の11月から お休みしていました 建築業務を再開いたします 晴れ

業界全体に まだ人手不足・工期の遅れ・資材等の不安定が収まっていませんので
弊社としましては 当面 お客様と プランニングにじっくりお時間をかけて
発注や着工は もう少し先にさせていただきたいと 思っています

11月から検討してきた 弊社建築の方針は 後日 発表させていただきます
どうぞ ご期待下さい
     IMG_0005.JPG
posted by 竹内合名会社 at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月02日

家を建てる 相続対策 コンサルティング事例

家を建てる時は大きなお金が動きます
ついつい 「予算」と「現物」ばかりに 目が向きますが
「どのように建てるか?」という事は とても重要だと思います

インターネットの時代になって
一般情報はとても簡単に集められるようになりましたが
アマチュアの方が 情報をいくら集めても
一度も 自分で実際に ゴールした事はありません
ましてや ゴールした後に起きる先々の事など ほとんど考えられません

プロは 実際にゴールした事がありますが
業務が 規格化・分業化・スピード化してきたので
長期的・総合的な判断や実務遂行が 難しくなっています
残念ながら
現場レベルでの 総合的な不動産と建築のプロフェッショナルは 多くありません

ブーさんの「家を建てる 相続対策 コンサルティング事例」を ご紹介します
   DR109.JPG
・息子の家を建てるのに 土地と資金の一部を援助するつもりで
 弊社に 建築の見積もり提示 を依頼したが
 「別の方法もありますが・・・」と提案され 「目から鱗」の発想を聴いた
 家族の生活を考えつつ
 将来の相続時の 円滑な承継と 相続税が大きく減る 見通しになった



・大手低価格ハウスメーカーで 家を建てるつもりだったが
 見積りや実際の内容がよく分からず 不安だったので
 弊社に 図面・見積りのチェックと 工事現場の第3者チェックを依頼した
 ハウスメーカーの監督が2回も変わって
 忙しいのか ほとんど現場に来なかったせいもあり
 見えない所の不具合や トラブルになりそうな所もあったが
 弊社にて 早目早目に指摘して トラブルを未然に防ぐことができた
 また 最終引き渡し時の トラブルを仲介して解決できた


・大手ハウスメーカーで「相続対策を兼ねた二世帯住宅を建てる」つもりでいたが 
 建てる前に 弊社に相談してみた
 相続税だけでなく プランの助言や見積りのチェック
 将来の遺産分割時の問題点まで考えた 提案を出された
 住宅は当初予定の大手ハウスメーカーで建築したが
 変更した結果には とても満足している


・準大手の着工数が急拡大している住宅会社と
 自宅建設を契約し着手金100万円を払ったが
 地盤改良をしただけで その会社が破綻してしまった
 弊社に相談したところ
 弊社から対処方法を教えてもらったが 完成がいつになるか分からなかったのと
 その会社と もう関わりたくなかったので
 100万円は勿体なかったけど 地盤改良と相殺して解約した
 弊社と自宅建設を契約して着工し
 結果的に 差し引き約200万円少ない金額で完成できた
 

初回ご相談(1時間以内)は 無料です

税理士法 および 弁護士法 を順守し
安心かつ正確な コンサルティングを行うために
詳細な 税務相談と税務申告は 税理士にて
法務相談は 弁護士にて お願いしております
posted by 竹内合名会社 at 02:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月31日

新年 明けまして おめでとうございます

新年 明けまして おめでとうございます
A HAPPY NEW YEAR!      新年快乐
boo snow.jpg
皆様のご多幸とご健康をお祈り申し上げます
今年も 宜しくお願い申し上げます

新年早々 解散のお話で恐縮ですが
私にとっての応援歌 「希望山脈」 を歌っている
「渡り廊下走り隊7」が 2月で解散するそうです
残念! そして 感謝!

【渡り廊下走り隊】解散の真実の真実【公式】
posted by 竹内合名会社 at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月04日

3月まで 建築は 休憩します

「4月から消費税がアップする」とか 「アベノミクス」とか
今のところ 多分 何処も 建築・リフォームは大忙しだと思います

材料や製品の価格も上がっていますし 質も価格も不安定気味です
また弊社では 現状3人の大工さんだけを指名で施工していますが
3人とも3月まで 弊社の工事でイッパイです
既に ご注文いただいたお客様の工事を 確実に施工したいと思います

そこで 誠に勝手ながら 当面(3月位まで?)建築関係の業務は
休憩させていただきたいと存じます


その間に これからの 弊社建築の方向性を考えてみたいと思います
ご理解の程 何卒お願い申しあげます
  IMG_0005.JPG
posted by 竹内合名会社 at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イギリスに行ってきます

9月に予定していた(英国には行ったことがなかったので楽しみにしていました)
英国の建築視察研修ツアーが 参加者不足で中止になってしまいましたので

11月14日〜22日
一人で ロンドンに行って 「不動産投資のための見学」 をしてこようと思います

実は 10月中旬に 東京駅を歩いていたら 大学時代の ゴルフ部の1年先輩の方を
偶然お見かけして お声を掛けさせていただいた事から お昼をご馳走になりました
私が学生時代の就職活動中に お目にかかって以来でしたが
現在は 日本有数のシンクタンクの役員になっていらっしゃいました

私が 「海外不動産投資をするとしたら 個人的には どこが良いでしょうか?」
とお尋ねしたところ(相変わらず ずうずうしくて申し訳ございません)

先輩の方は 「ロンドンかな」 と仰いました

てっきり新興国が出てくると思っていた私は 驚いた反面「成る程!」とも思いましたので
即座に 「では ロンドンに行ってきます」と お応えしました(コレも相変わらずだなァ)

ということで その足で ロンドンへの航空券を予約してしまいました
その後 ロンドンの不動産の伝手を探したり WEBで検索したり 書籍を買ってきたり・・・

どうなるか分かりませんが とにかく イギリスへ行ってきます
誠に勝手ながら その間 弊社は事実上の休業状態ですので 何卒ご容赦くださいませ
   rondon.jpg
posted by 竹内合名会社 at 08:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月13日

イギリスへ 行ってきます

booのコピー.jpg 9月に イギリスへ 住宅の見学に行きます petertonのコピー.jpg

オープンハウス・ロンドン2013と英国建築・住宅地開発視察ツアー
研修企画:住宅生産性研究会 受託販売:グローバル研修企画 の研修ツアーです

関心のある方は ご参加されませんか
詳細は コチラからリンク

オープンハウス・ロンドン2013と英国建築・住宅地開発視察ツアー
<企画主旨>
英国の「ガーデンシティー」の理論と実践は、20世紀から現代にまで引き続き住宅取得者の資産形成を実現する街造りの思想と実践例として、世界の都市開発の基本的なあり方を示してきた。ハワードによるレッチワース・ガーデンシティーは、工場主による工場町の発展の上に、豊かな生活の実現を目指して都市全体を公園とするパリ大改造計画を実施したオースマンの都市思想を、具体的な街づくりに展開したものである。現代社会においてその考え方を発展させたものが、チャールス皇太子により提唱された“アーバンビレッジ運動”を具現化している「パウンドベリー」である。今回の研修ツアーは、オープンハウス・ロンドンと呼ばれる、普段内部に自由に立ち入ることのできない建築物を、2日間一般に公開するという、地元では大人気のイベントに併せて企画した。英国の住宅地開発の源流と現在の姿を学ぶと同時に、ロンドン市民の建築に対する熱い思いを肌で感じるまたとない機会です。関係各位の奮ってのご参加を期待します。

<オープンハウス・ロンドンの概要>

オープンハウス・ロンドンとは毎年9月の土・日の2日間開催される建築公開イベントです。このイベントは「活気のある街をつくり維持するためには、良くデザインされた建築物と街並みが必要であり、人々にそのことを理解してもらうには、それらに直接触れる機会を提供することが、最良の方法である。」という考えのもとに、1992年にわずか20の公開された建築物と100人の見学者でスタートした。それが21年目となる今年には750もの建築物が公開されるほか、各種イベントが開催されるなど、一大イベントに成長した。さらに現在では、この趣旨に賛同する世界中の25の都市が、それぞれの都市でオープンハウスを開催している。公開される建築物は、個人邸、歴史的建築物、公共建築物、企業のオフィス、最新の建築物等。

<日程>

@9月20日(金) 午前 成田発 → 夕刻 ロンドン着 <ロンドン泊>

A9月21日(土) 終日 オープンハウス・ロンドン視察(ガイド付) <ロンドン泊>

B9月22日(日) 終日 オープンハウス・ロンドン自由視察 <ロンドン泊>

C9月23日(月) 終日 レッチワース・ガーデンシティ視察、ハムステッド・ガーデンサバーブ視察 <ロンドン泊>

D9月24日(火) 終日 パウンドベリー視察 <ロンドン泊>

E9月25日(水) 午後 ロンドン発 →

F9月26日(木) 午前 成田着
posted by 竹内合名会社 at 01:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月19日

困った!

boo tel.jpg  困ったら ご相談ください
       晴れ ご一緒に 考えて 解決しましょう 晴れ

困った時は 取り敢えず 次のようにしてみましましょう
(あくまでも竹内の私見です 効果を保証し責任を取るものではありません)

1日目 坂本九さんの 「上を向いて歩こう」 を 上を向いて歩きながら 歌います
    今日からできるだけ 毎日 夜11時までに寝て 朝7時までに起きます

2日目 美空ひばりさんの 「川の流れのように」 を聴きながら一緒に歌います
    1日何回か ゆっくり息を吸ってそれよりも更にゆっくり息を吐きます

3日目 1日目と2日目と同じ事の 両方を できるだけで良いので繰り返します
     「呼吸」 「歩く」 「話す」「食べる」を できるだけで良いので ゆっくりにします

4日目 綾小路きみまろさんの「漫談」 か「お好みのお笑い」等を見ます

5日目 お好みで TOKIOの 「宙船(ソラフネ)」 か
    渡り廊下走り隊7の 「希望山脈」 を 聴きながら一緒に歌います

晴れ笑いと涙が 出たら もう大丈夫! あなたが信頼できる人に相談しましょう
晴れ
揺れるハート笑いも涙も 出なかったら すぐに  あなたが信頼できる人に相談しましょう揺れるハート

2013.4 omoteのコピー.jpg

固定資産税 消費税 事業再生 相続 相続税 借金 老後 介護 年金
家庭 親子 離婚 アパート空室 不動産 土地活用 海外不動産 投資
posted by 竹内合名会社 at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゆっくり動くと 人生が変わる

いい本を見つけました
「ゆっくり動く」と人生が変わる
小林弘幸 PHP文庫 533円(消費税別)

  20130519011142230_0001.jpg

この2年程 人間関係・成功法則・脳科学・精神等の本を
結構たくさん読みましたが この本 私のお勧めです

私なりに考えていた事が この本で明確に整理整頓されました
もう20年早く読んでいたら
私の人生もしかしたら・・・と思いました残念!

でも今からでも遅くないかも・・・と言うか むしろ
急いできた今までがあったので よく分かる気がします

著者も 急いできた反省から 学び研究されたと思います
簡単・科学的・奥が深い内容で しかもスグ役立ちそうです

私はサークルKの雑誌コーナーで見つけました
読んでみて気に入ったので
何かに備えて? 3冊買い溜めしました
posted by 竹内合名会社 at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月27日

米国ラスベガスの不動産

4月25日に米国から帰国しました
今回は 現地の住宅市場が活況でしたので 時間的な余裕がありませんでしたが
事前に決めていた地区の好物件を ほぼ予算どうりで購入することができました
米国住宅不動産を投資目的で購入する場合には
何よりも優良地区の物件に絞るべきだと 竹内は考えています
  1338628_101_12.jpg
・土地:124坪 ・建物:48坪(ガレージ除く) ・価格201000ドル
・3ベッドルーム ・2バスルーム ・リビング ・ダイニング ・キッチン 
・2カーガレージ 
・予定賃料:月1200ドル  ・ラスベガス中心地へ車で約15分の物件です 
posted by 竹内合名会社 at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月15日

アメリカへ行ってきます

竹内
4月15日から25日まで アメリカへ行ってきます
お客様から 不動産の買い付けのご依頼をいただいて
今回は ロスアンゼルスとラスベガスに滞在予定です
手続き完了後は 賃貸しして 収益はドル預金にします
賃貸中にトラブルがあった場合 もしもの訴訟に備えて
現地に法人を設立して その法人で購入します
00000540.JPG 00000556.JPG 00000561.JPG
米国滞在中は 竹内の携帯電話は 時差等のため連絡困難です
ホームページのメールお問い合せから メール送信してください
posted by 竹内合名会社 at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月06日

「れんがの家」分嬢住宅の買取り保証

竹内合名会社の「煉瓦の家」分譲住宅で 「買取り保証」 を始めました
    IMG_0005.JPG

      揺れるハート安心の弊社買取り保証物件揺れるハート
  新築ご購入後6年以上お住まいの場合は ご購入価格の75%を上限として
  弊社が「お客様のローン残額」にて 買取りを保証します
  (賃貸住宅として貸出すのに必要な修繕費は別途ご負担いただきます)


rose homeのコピー.jpg

B棟
   1990万円(土地・建物・外構・消費税 含む)
bg.jpg  b1.jpg  b2.jpg IMG_9485 web.jpg  

C棟
   2090万円(土地・建物・外構・消費税 含む) 
cg.jpg  c1.jpg  c2.jpg kybunjo.jpg

  ひらめき A棟 ご成約・建設中です N様 ありがとうございます 
posted by 竹内合名会社 at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月04日

知多市 岡田 いいネ!

   boo family outlineのコピー.jpg

「知多市 岡田 いいネ!」

ひらめき防災・安全で いいネ!
 ・活断層ありません 最低でも 海抜12m以上で 津波の心配ありません
 ・地盤良好・液状化の恐れが少ない(愛知県防災マップ参照)
 ・工場ばい煙・鉄道粉塵・海風・騒音 の影響がほとんどありません
洗濯や布団干しで「黒い点々・ベタベタ・サビ付き」の心配がありません

ひらめき歩いて健康に いいネ!
 ・名鉄常滑線「朝倉駅」から知多バス10分 各バス停から歩10分以内
 ・名鉄常滑線「古見駅」から徒歩30〜40分 知多市循環バスも運行
 ・コンビニ歩10分以内に3店・スーパー(Max Valu)歩10〜25分
 ・JA岡田支店愛知銀行岡田支店知多郵便局 いずれも徒歩圏
 ・岡田北部散策道「木もれ日の道」順次整備中

ひらめき土地が安くて いいネ!

ひらめき子育て・安心で いいネ!
 ・岡田西保育園岡田保育園岡田小学校・学童保育 歩10分以内
 ・若年人口増加中 知多市子育て支援センターが 26年 新設予定です
 ・カーナビで「盗難多発地域です ご注意ください」と言われません

ひらめき歴史・ふれ合い 楽しくて いいネ!
 ・400年の歴史 人気の古い街並みとお地蔵さんを 散策
 ・「岡田街並保存会」「岡田ゆめみたい」 街や行事を大切にします
 ・毎週水曜日 9:00〜10:00「岡田かあちゃん朝市」開催
 ・伝統木綿 手織りの里「木綿蔵・ちた」「岡田簡易郵便局」あります
 ・「岡田緑と花の会」「○っと岡田スポーツクラブ」等サークル多数

ひらめき高齢になっても いいネ!
 ・高齢者施設・知多市施設・医院・神社・寺院・墓地 徒歩圏
 ・静か・安全で 住民年齢構成バランスのよい 住みやすい環境

ひらめき住んでる人が いいネ! 
posted by 竹内合名会社 at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月16日

年末の ご挨拶

今年も お世話になりました また ご指導ありがとうございました
来年も 皆様に良いお年でありますよう お祈り申し上げます

   24nenmatujpg.jpg

雨 本日は衆議員議員選挙の投票日です 今の私への応援歌です 晴れ
・ 「だまって俺について来い」 植木等
・ 「希望山脈」 渡り廊下走り隊7
posted by 竹内合名会社 at 09:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月22日

お久しぶりです

竹内
      boo kawarabanuriのコピー.jpg
久々のブログ投稿です
東北大震災の後約半年は 福島原発の近くで部品を製造している工場の閉鎖や
給湯器やキッチンがやや特殊な(発注量が少ない)商品だった事もあって
       DR132.JPG
お客様にご注文住宅が完成直前にも拘らず お引き渡しできずご迷惑をお掛けしたり
当社の煉瓦のアパートが キッチン納期未定のため 完成目途が立たないので
ご入居者募集ができなかったりで 震災対応に追われていました
       IMG_0570web.jpg
そんな時期ですから お客様から お見積り依頼をいただいても
価格や納期が不安定で お見積りや完成時期に確信が持てないので
有り難くも残念でしたが ご注文やお見積りを全てお断りしていました

雨 そのため 約1年間は 建築の仕事はお休みになってしまいました 雨

でも この1年半の間に
1 建築業の事務所を閉鎖・広告費ゼロ・社有車の売却・分譲住宅予定地の土地のみ売却等
  経費削減に努めた事
2 本を300冊以上(お金の本質・投資・相続・交渉・事業再生・破産・賃貸管理・介護・精神病 等)
    読んで
  それらの著者の方々の何人かと直接交流したり セミナー(30以上)に参加したりしました


晴れ 結果的に 弊社のこれからの事業を 考えるのには とても良い1年間にもなりました 晴れ
      rose bayc.jpg
 

 これからは 僭越ながら
弊社を ご信頼くださるお客様に絞って その方だけのために
弊社ならではの 情報・能力・時間・資金を 徹底して投入する
(場合によっては 信頼できる各分野専門家と 連携します)
プライベートサービスへ 業務の重点を移そうと思います


今後とも 何卒 弊社を ご利用くださいますよう お願い申しあげます
posted by 竹内合名会社 at 07:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月09日

新ホームページと愛知の防災

IMG_0005.JPG
 
竹内

しばらくお休みしている間に 世の中の雰囲気が随分変わりましたネ
竹内合名会社のホームページもリニューアルしました ご覧ください

会社の軸足を 注文建築から お困り事相談や資産運用に 移しています

また一層 地元密着情報のページを増やしています
特に 「岡田あれこれ」 のページは岡田の情報に絞っています

知多市の防災・安全情報も かなりリンクを増やしました
特に 私も 感心したのは「愛知県の防災学習」のホームページです
ココからもリンクしておきますので ご覧になってみてください

具体的な地区や地番・建物を入力して
簡単な 災害シミュレーションができるようになっています
(随分お金も掛けたんじゃないでしょうか)

ただ あくまで参考程度に考えて 
実際の個別物件については 地元に精通した プロに相談されるべきだと思います
posted by 竹内合名会社 at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月31日

新年のご挨拶

 mon.jpg
         
          晴れ 新年明けまして おめでとうございます 晴れ
          今年も「ブーさん家づくり日記」をよろしくお願いいたします
posted by 竹内合名会社 at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月26日

ブーさん一家と友達

  boo family outlineのコピー.jpg
ブーさん一家    愛知県知多市在住の5人家族 初めての家づくりを検討中
不動産・建築関係の知人も多く ナカナカの情報通 家づくりのブログを公開している

2011年も残り僅か この一年お世話になりました 皆様 良いお年をお迎えください
「ブーさん家づくり日記」 各国の知人たちの お国自慢を聴いてチョ

iberico boo.jpg
イベリコブーさん : Sr. Iberico Boo (セニョール・イベリコ・ブー)
スペインのバルセロナ在住 プロの観光ガイド 好物はドングリ 大好きな曲は べサメムーチョ
ブエノスディアス! スペインは歴史的な建造物の宝庫で とても自慢しきれないブーチョ!
アルハンブラ宮殿 トレド ミハス コルドバ ガウディ

tonny.jpg
トンニー : Tonny Rapper (トンニー・ラッパー)
アメリカのシアトル在住で不動産屋勤務 ラップ好きで ノッてくると HEY! HOO! YOO! を連発する
日本贔屓で大の演歌ファン 北島三郎の「与作」もラップのノリで HEY!HEY!HOO!〜と唸る
HEY!ヨーロッパや日本にHOO!比べたら 歴史浅いけどYOO! スケールデッカイYOO!
HEY! HEY! HOO〜  TON! TON! TON〜  HOO〜〜 HOO〜〜
グランドキャニオン ヨセミテ ラスベガス ナイアガラ

babin.jpg
バビン : Babin Bagus Indah (バビン・バグース・インダ
インドネシアのバリ島在住でバリトンホテル勤務 陽気でマジメな性格 日本語を勉強中
バリの伝統芸術や 芸能 に詳しいが カラオケで歌うのは 「デンパサールムーン」  か 「昴」
クラブでノッて踊るのは タイタニックの 「My heart will go on」REMIXバージョン
スラマッパギ たくさんの島々にたくさんの民族が住んでマッス 見所一杯でございマッス!

ボロブドゥール バリ プランバナン

chu.jpg
チューさん : 張 豚 (チャン・チュー)
中国の大連在住で 日本系商社の「トンチュウ建材」勤務 好物はマンゴープリン
ニーハオ! 歴史的にもスケールのデカさでもダントツは中国アルョ
万里の長城 シルクロード 紫禁城 北京オリンピック 上海万博

tondoreのコピー.jpg
トンドレ : Monsieur Tondre (ムッシュ・トンドレ)
フランスのベルサイユ在住の俳優 日本の宝塚歌劇と漫画の大ファンで好物はマロングラッセ
大阪と名古屋に短期ホームステイした時に 「オンドレ」「ガヤ」をつける癖がついてしまった
ボンジュール! オンドレ! 豪華絢爛 世界の文化中心は 花の都パリだガヤ!
ベルサイユ宮殿 モンサンミシェル エッフェル塔 フランスの世界遺産

ben negのコピー.jpg
ベートンヴェン : Ludwig van Beethonven (ルートビッヒ・ヴァン・ベートンヴェン)
ドイツのボン在住の設計士 高耐久・省エネ住宅に詳しい クラシック音楽とソーセージが好き
グーテンターグ! ドイツは歴史・芸術・科学の博物館でアルネンデン ブンダバー!
ノイシュヴァンシュタイン城 ローテンブルグ ロマンチック街道 ローレライ ハプスブルグ家

pattonのコピー.jpg
パットン : Patton OZ (パットン・オージー)
オーストラリアのゴールドコーストでライフセイバーをしている 好物は XXXX(ビール
英語はオーストラリア訛で ei(エイ)の発音がai(アイ)になる 日本語は名古屋弁で覚えてしまった
ビールを飲むと「Bloody(血まみれ・名古屋弁のどえりゃあの意味や使い方と同じ)」を連発する

グッダイ マイト ?      マイ アイ タイク アワイ ブラディ ビア?
Good day mate?    May I take away Bloody Beer?
これを日本の学校で習った英語に訳す(?)と
How are you today?   May I take out so much Beer?
現名古屋市長風の名古屋弁に訳すと
えェ日だねェ あんたァ そんだで ワシ まァ どえりゃあ事ビールもらって帰るわネェ

エアーズロック(ウルル) グレートバリアリーフ オペラハウス

petertonのコピー.jpg
ピーター・トン:Peter Ton
英国のロンドン在住の童話作家 童顔で年齢より若く見られる事が多い 自称「永遠の少年」
自宅近くのケンジントン公園を散歩していると 妖精が寄って来て 童話のヒントになるらしい

代表作は「赤ブヒンちゃん」「ぶたのブーさん」「裸のトン様」「3トンの子豚」 等
日本の昔話や童話の研究で何度も来日している 日本の田舎が落ち着いて居心地がイイそうだ
環境やエコ住宅について 込み入った話をする時は 空想上の分身アブターが登場する abutar.jpg

Good Night ! おやすみなさい! 目の覚めるような 夢の世界に ようこそ!
妖精のトンカーベルかわいい と一緒に ワクワクする 歴史の国の旅へ ご案内するョ


ウェストミンスター エディンバラ コッツウォルズ ビートルズ ハリーポッター シャーロックホームズ
グリニッジ
posted by 竹内合名会社 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月29日

ただ今 思案・休養中

      眠い(睡眠)
booのコピー.jpg
ブーさんは3月11日の東日本大震災の後 しばらく バタバタしていましたが
最近は これからの事を色々と思案しながら休養中です
情報を集めたり 本を読んだり また 皆さんのご意見を伺ったりしています
いずれ ブログも再開する予定です
しばらくは「少女時代」 や 「TOKIO」 ・ 「レディ・ガガ」 ・ 「美空ひばり」
「アフタースクール」 ・ 「黒木メイサ」 ・ 「レオナ・ルイス」 ・ 「渡り廊下走り隊7」
の歌なんか 聴きながら Z Z Z Z Z Z Z ・・・・・ いい気分(温泉)

posted by 竹内合名会社 at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月01日

高断熱 北欧スタイルの家

petertonのコピー.jpg ピーター・トン    abutar.jpg アブター

東海市富木島町で 「高断熱・北欧スタイルの家」 をモデルハウスとして展示中です
IMG_9670w.jpg IMG_9676w.jpg IMG_9636w.jpg

この家の特徴の主な点は
  1 高気密・高断熱システムの採用
  2 北欧パイン材の 木製3重ガラス気密サッシ
  3 1階床下の とても広い フリースペース
  4 1階を底上げしたので1階・2階の日照が良い
  5 プロ(植村洋子さん)がコーディネイトした北欧スタイルのインテリア 

IMG_9681w.jpg IMG_9684w.jpg IMG_9654w.jpg
植村洋子さん(プロジエ)のインテリア解説 画像をクリックすると拡大します
解説1のコピー.jpg 解説2のコピー.jpg 照明プランのコピー.jpg

「オーストラリア煉瓦の家」 も隣地で展示していますので ご予約の上お越しください
IMG_9561 web.jpg fuki l web.jpg fuki wa web.jpg

ひらめき 地図等詳しくは ココ をクリック ひらめき
posted by 竹内合名会社 at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月16日

ローズパークのイングリッシュガーデン

   知多市岡田 煉瓦のアパート「ローズパーク」のイングリッシュガーデンを
IMG_1271w.jpg IMG_1268.JPG rpg1.jpg
   制作者の 武内比登美さん に秋冬バージョンへ手入れをしていただきました

ご本人による現地での秋冬バージョン動画解説です
      

初回制作時 夏バージョンの記事と動画解説は コチラ

   このイングリッシュガーデンは
   草土出版から2011年に出版の ガーデン作品集に掲載される予定だそうで
   草土出版の白澤照司さんが武内さんと一緒に写真撮影のために
   東京からハルバル(車を運転して)知多市へお越しになりました
撮影終了後に 竹内合名会社 モデルハウス の イングリッシュルーム
   IMG_7602.JPG IMG_7659.JPG IMG_7475.JPG

本の紹介も兼ねてガーデニングについて 武内さんと白澤さんに 対談していただきました
      
posted by 竹内合名会社 at 01:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ブーさん家づくり日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。